武田社ワクチン(ノババックス)が薬事承認されました。菊池郡市では合志市の合志第一病院のみで接種を行います。
合志市の住民の方の受付を開始していましたが、予約に空きがあるので大津町の住民で接種を希望する人の予約を受付けます。
対象者
大津町に住民票がある12歳以上の
(1)初回(1・2回目)接種を希望する人
接種回数:1回目接種後、3週間の間隔をおいて2回目を接種
大津町に住民票がある18歳以上の
(2)3回目・4回目接種を希望する人
前回接種終了後、6カ月が経過している人
※3回目・4回目接種については、前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず接種できます。
※1回目または2回目の接種で重篤な副反応等で接種を見合わせていた人は、熊本県が設置している武田社ワクチン(ノババックス)接種会場で接種をしてください(問い合わせ先:熊本県ワクチン対策チーム☎096-333-2015)
※追加接種は、12~17歳の人の接種には使用できません。
予約方法・接種会場
予約方法・予約先
電話でのみ受付可能(WEB予約はできません。)
大津町ワクチン接種コールセンター ☎096-352-6666(平日9時00分から17時00分)
大津町ワクチン接種コールセンターへお電話いただき、内容確認後、合志市に連絡し、接種日等の調整を行い、ご本人様にお電話いたします。
合志市での接種となりますので、即時の予約はできませんのでご了承ください。
接種会場・接種日 ※医療機関での予約受付は行なっていません
合志第一病院(合志市御代志812-2)
毎週木曜日(祝日を除く) 14時~15時
武田社ワクチン(ノババックス)は組み換えタンパクワクチンです。
これまでのワクチンとの違い
・これまでに国内で使用されている、ファイザー社ワクチン・武田/モデルナ社ワクチンはmRNAワクチン、アストラゼネカ社はウィルスベクターワクチンです。ノババックスワクチンは組み換えタンパクワクチン(※)です。
※組み換えタンパクワクチンは、不活化ワクチンの一種です。B型肝炎ワクチンなどで、すでに実用化されており広く接種が行われています。