大津町ホームページ総合トップへ

ウクライナ人道危機救援金の募金箱の設置について

最終更新日:
 

ウクライナ人道危機救援金について

 ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民が緊張と不安の中で過ごしています。子どもを含む市民の死傷者が報告され、市民生活に不可欠なインフラにも被害が出ています。また、紛争の被害を恐れ、多くの人びとが、周辺国(ポーランド、ルーマニア、スロヴァキア等)に避難しています。
 この状況を受け、日本赤十字社は、赤十字国際委員会、国際赤十字・赤新月社連盟、各国赤十字社が実施するウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、海外救援金を募集しています。
 大津町は「非核平和宣言都市別ウィンドウで開きますであり、166の国・地域の都市8,161で構成する平和首長会議別ウィンドウで開きます(外部リンク)にも加盟しています。

 ウクライナへ思いを寄せるとともに、核兵器の廃絶と、恒久平和を願い、日本赤十字社が募集する「ウクライナ人道危機救援金」の募金活動に協力するため、本庁舎に募金箱を設置しました。

 

 

日本赤十字社に送金しました

 皆様からいただきました募金の全額を、日本赤十字社へ送金しました。

 皆様の心のこもった温かいご協力、誠にありがとうございました。

 

 募金総額 75,637円

 送金日時 令和4年7月1日(金曜日)

 ※外貨で募金いただいた分は、銀行で日本円に換金して送金しています。(上記金額に含みます)  

 

募金箱設置期間   終了しました

令和4年5月13日(金曜日)から令和4年6月30日(木曜日)まで
なお、日本赤十字社での募金受付は令和4年9月30日(金曜日)までです。

 

募金箱設置場所と受付時間 終了しました

大津町役場 庁舎 1階 総合案内

午前8時30分から午後5時15分まで

(土曜日、日曜日および祝日を除く)

 

 

直接送金する場合

日本赤十字社へ直接送金される場合(ゆうちょ銀行・郵便局・銀行振込・コンビニエンスストア・Pay-easy)など、救援金に関する詳しい内容は、日本赤十字社のホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご覧ください。

 

 

詐欺にご注意ください

大津町役場職員を名乗り、電話・メール・訪問等で募金を求めることはありません。
不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切るように心がけてください。
また、見舞金や寄付を名目とした詐欺の恐れもありますのでご注意願います。
 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:12025)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved