※令和4年度の受付は終了しました。
1.事業の概要
住環境の整備改善を図ることを目的に、老朽危険空家等の解体に要する費用の一部を補助します。
事業の詳細については、「
大津町老朽危険空家等除却促進事業補助金交付要綱(PDF:472.2キロバイト)
」をご確認ください。
申請手続きの進め方については、「
補助制度利用の手引き(PDF:306.3キロバイト)
」をご確認ください。
事業の流れ
1.事前調査の申し込み
2.事前調査(補助対象に該当するかの判定)
3.補助金の交付申請
4.補助金の交付決定
5.解体工事 ※解体実施業者との契約は交付決定を受けた後に行ってください。
6.工事の審査・現地調査
7.補助金の確定・支払い
2.補助の対象となる建物 (次の1~3を全て満たすもの)
(1)町内に所在するもの
(2)おおむね一年以上使用されておらず、かつ、今後の使用される見込みがない住宅又は店舗等併用の住宅
(3)老朽化し、近隣及び道路に影響を及ぼすと判定されたもの(事前調査で判定します)
3.補助対象者
(1)老朽危険空家等の所有者、又はその相続人
(2)老朽危険空家等が所在する敷地の所有者、又はその相続人
※所有者……登記事項証明書や固定資産税課税台帳に登記、又は登録されている人
(3)町税を滞納していない人
(4)国、県、又は町の他の補助金の交付を受けていない人
次に該当する人は同意書が必要です
(1)建物の所有者又は相続人が複数の場合・・・名義人又は相続人全員の同意書
(2)敷地の所有者又は相続人が複数の場合・・・名義人又は相続人全員の同意書
(3)建物の所有者と敷地の所有者が異なる場合・・・建物の所有者又は敷地の所有者の同意書
(4)建物に所有権以外の権利がある場合・・・当該権利者の同意書
※事前調査のお申込み時には同意書の提出をお願いします。
4.補助金額(上限50万円)
補助金額=解体工事費(消費税別)×8月10日×2月3日
例)解体工事費132万円(消費税込)の場合
補助金額=120万円(消費税別)×8月10日×2月3日
=64万円⇒上限50万円
5.補助予定戸数
5戸
6.事前調査受付期間
5月16日(月曜日)~6月10日(金曜日)
※先着順ではありません。
※令和4年度の受付は終了しました。
7.事前調査申込時の必要書類
(1)事前調査申込書
(3)現況写真
(4)町税等納付状況確認同意書
(5)同意書(必要な場合のみ)
(6)委任状(申請者から委任を受けた人が申し込む場合)