健康アプリでポイントを貯めて楽しく健康づくりしませんか? 最終更新日:2023年3月1日 熊本健康ポイント事業でもっと健康!げんき!アップ 熊本健康ポイント事業では、スマホ専用アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」を使い、各種健診の受診やウオーキングなど、日々の健康づくりの活動を「健康ポイント」として「見える化」します。歩数やポイントの自分のランキングも確認でき、一定ポイントが貯まると、豪華賞品が当たる抽選に応募ができるなどの特典が得られます。気軽に楽しみながら、生活習慣の改善につなげていきましょう。 スマホを持っていない人は、記録用紙でポイントの管理や応募ができますので事前にお問い合わせください。詳細はこちらから確認してください。 熊本健康アプリ もっと健康!げんき!アップくまもと(外部リンク) 対象者 ・18歳以上 ・大津町に居住、または通勤通学している人 ポイント獲得方法 アプリでできること ●当日歩いた歩数や累計獲得ポイントが確認できます。 ●健康状態などを入力して、ポイントを獲得します。体重、BMI、血圧をグラフや健康カレンダーで管理できます。 ●年代別、市町村別、校区別、グループ別に歩数やポイントの自分のランキングが確認できます。ポイントが貯まったら・・・ (1)協力店でサービスが受けられる (2)貯まったポイントに応じて、賞品に応募ができる ダウンロードはこちらから・アンドロイド 対象OS:android5以上 適用機種:android4.4以降を初期OSとしている機種 (外部リンク) ※Google Fitの歩数データを使用します。Google Fitをインストールしてご利用ください。 なお、本アプリとGoogle Fitとの連携には、追加アプリのインストールは必要ありません。 ・アイフォン 対象OS:iOS10以上 適用機種:iPhone5s以降 (外部リンク) 協力店舗・企業を募集しています「げんき!アップカード」にご協力いただける店舗・企業を募集しています。参加登録する次のようなメリットがあります。(1)健康づくりを応援している企業・団体としてイメージアップが図れます!(2)専用WEBサイトで企業・団体情報をPRすることができます!(3)来店者へのサービス提供の場合、新規顧客の来店につながります!ぜひ、登録をお願いします。登録はこちらからお願いします。企業登録申し込みフォーム(外部リンク) 町内の来店サービス提供店舗が追加されました500ポイント以上獲得している場合、ホーム画面右上に「げんきアップカード」が表示されます。来店サービス提供店舗でげんきアップカードを提示すると、来店者サービスが受けられますが、大津町内でもサービスが受けられる店舗が追加されています。来店サービス提供店舗については専用ホームページから地域やサービス内容から検索してください。来店サービス提供店舗一覧(外部リンク) ミッションポイントにチャレンジしよう大津町運動公園(総合体育館)を利用してポイントをゲットしよう大津町運動公園(総合体育館)を利用すると、週1回20ポイントゲットできます。「ミッション」から「挑戦する」を押して、説明文の下のカメラマークから体育館事務所、トレーニングルーム、球技場事務所にあるQRコードを読み取ってください。