大津町ホームページ総合トップへ

環境の森

最終更新日:
 

環境の森基本計画

 大津町では、すばらしい自然を保ち・豊富な水資源を守るため、環境への負荷が少なく、自然の循環過程に配慮した、大津町「環境の森」構想を推進し、水環境・土壌環境・地盤環境の保全と森林保全のために、環境緑化地域等を指定し、用地購入や植林等を「環境の森」基本計画を策定し計画的に実施しています。

 

将来の展望

 地域の特性をともに考え、将来の地域づくり制度など「環境の森」構想として、自然を大切にすることから出発し、環境保全や地球温暖化防止対策による水資源の確保・防災対策・水源等の汚染予防・自然景観の形成等の事業を推進する。
 そのために、星田ゴルフ場跡地・瀬田裏原野購入地を環境保全緑化地域として事業を実施し、10年後から50年後、100年後の「環境の森」 実現に向け、取り組んでいきます。

 

環境の森(矢護川地区・瀬田裏地区)

矢護川地区の星田ゴルフ場用地の活用 88.6ha(平成15年度3月末購入)
瀬田裏原野  現在の植付け面積 8.4ha

協定・植林計画

 事業主体
 植林面積(ha)
 協定日
 熊本市
 50.0
 平成17年1月14日
 沖新漁協
 1.5
 平成17年3月18日
 天明水の会
 3.0
 平成17年3月18日
 九州日本電気(株)
 4.0
 平成17年3月28日
 菊池「緑の世紀の森づくり」推進会議
 5.7
 平成17年11月1日
 大津菊陽管工事(協)
 0.2
 平成17年12月7日
 本田技研工業(株)
 3.0
 平成18年1月4日
 玉名平野土地改良区
 2.3
 平成18年12月14日
 合計 8団体
 69.7
 


九州日本電気(株)のみなさんと記念撮影

本田技研工業(株)のみなさんと記念撮影


九州日本電気(株)のみなさんと記念撮影
本田技研工業(株)熊本製作所のみなさんと記念撮影
大津菊陽管工事共同組合のみなさんの植林風景

本田技研工業(株)のみなさんとの植林風景

大津菊陽管工事協同組合のみなさんの植林風景
本田技研工業(株)のみなさんの植林風景



 

広葉樹の森(俵山地区)

俵山地区の広葉樹の森を活用 100ha
大津町が70haを「2000年の森」として整備


協定・植林計画

 事業主体
 植林面積(ha)
 協定日
 九州電力
 2.0
 平成16年3月6日
 肥後銀行
 2.0
 平成17年4月9日
 東京エレクトロン九州
 0.9
 平成17年11月24日
 九州電設(株)
 0.5
 平成18年1月19日
 濱田重工(株)
 0.3
 平成18年3月10日
 町村合併50周年記念植樹
 0.3
 平成18年3月26日
 ソニーセミコンダクタ九州
 2.4
 平成18年11月16日
 合計 7団体
 8.4
 

 

広葉樹の森で記念撮影

広葉樹の森で植林風景

広葉樹の森で、みんなで一緒に記念撮影
広葉樹の森の植林風景




このページに関する
お問い合わせは
(ID:11617)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved