発熱などの症状がある場合の相談窓口
発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医に電話相談をお願いします。
かかりつけ医がある場合 | かかりつけ医(最寄りの医療機関)へ受診する前に電話で相談をお願いします。 |
---|
相談する医療機関が わからないまたは休診の場合 | 発熱者専用ダイヤル:0570-096-567(24時間対応) |
---|
一般的な相談 | 熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(コールセンター):096-300-5909(24時間対応) ※電話による相談ができない方については、FAXでの相談も受け付けています。 県相談窓口(県健康危機管理課)FAX:096-383-0607、096-383-0608 受付時間:9時~19時 |
---|
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について(熊本県ホームページ)
(外部リンク)
休日当番医につきましては菊池郡市医師会ホームページ
(外部リンク)をご確認ください。
相談・受診前に心がけること
■発熱等の風邪症状がみられるときは、学校や会社を休み外出を控える。
■発熱等の風邪症状がみられたら、毎日、体温を測定し記録しておく。
■基礎疾患(持病)をお持ちの人で症状に変化がある人、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な人は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
※感染しているのではないかとの不安から適切な相談をせずに医療機関を受診する方がいると、かえってご自身が医療機関において感染するリスクも高めることになります。