大津町ホームページ総合トップへ

【生活支援・介護予防】生活に役立つ地域資源情報集(令和5年2月更新)

最終更新日:

生活支援・介護予防の地域資源情報集

 誰もが安心して暮らすことができるように、町内で利用できる生活支援や介護予防の情報をまとめました。

 また、公的サービス以外にも宅配弁当やヘルパー、緊急通報装置等についても情報収集しています。地域包括支援センターやケアマネジャー(居宅介護支援事業所)へご相談ください。介護保険サービスについても、お気軽にお尋ねください。

 


 

高齢者サービス情報ガイドブック

 高齢者が生きがいをもって、健康で安心して暮らすことできるように、介護予防や在宅福祉サービスをまとめています。

 高齢者サービス情報ガイドブック別ウィンドウで開きます(内部リンク)

 

 

認知症ケアパス・相談窓口

 認知症に関する様々な心配や疑問について、認知症の症状とケアの流れや医療機関や相談機関についてまとめています。

 認知症ケアパス・相談窓口のご紹介別ウィンドウで開きます(内部リンク)


 

病院や薬局、介護サービス事業所

 町内の介護関係事業所や医療機関についてまとめたリストを作成しました。

 菊池圏域における入退院支援ガイドブック及び資源リストを作成しました別ウィンドウで開きます(内部リンク)


 

企業の生活支援等サービス(介護サービス情報公表システム)

 介護保険サービス等の公的制度以外の企業等が行う生活を支えるためのサービスを介護サービス情報公表システム「介護事業所・生活関連情報検索」(厚生労働省ホームページ)内に集約し、情報発信しています。
 

掲載内容

大津町民に対し、直接提供することができる以下の生活支援等サービス

・見守り・安否確認

・配食(+見守り・安否確認)

・家事援助

・交流の場・通いの場

・介護者支援

・外出支援

・多機能型拠点

・その他
企業の生活支援等サービス(介護サービス情報公表システム)別ウィンドウで開きます(内部リンク)

移動販売

 町内で巡回している移動販売の状況です。お店まで買い物に行くことができない方等お役立てください。

 ※ 巡回時間は目安です。天候や交通状況により、実施や時間、停車位置等が変更する場合があります。詳しくは、移動販売事業者へお問い合わせください。

JA菊池

 JA菊池移動購買車きくちのまんまGO‼が町内を巡回しています。

 JA菊池移動購買車 運行ルート別ウィンドウで開きます(内部リンク)

 

 【お問い合わせ】Aコープ旭志店 電話:0968-37-2915 / JA菊池 大津中央支所 生活課 電話:096-293-3213

  

㊣(まるしょう)青果

 (月曜日)
 午後1時ごろ    北出口団地
 午後1時30分ごろ 楽善区(2~3か所停車)
 午後3時30分ごろ 立石区(町営団地内西側、東側)
 
 (金曜日)
 午後1時ごろ    北出口団地
 午後1時30分ごろ 有料老人ホーム太寿園
 午後2時30分ごろ 中島区(神社前)
 午後3時ごろ    楽善区(2~3か所停車)
 午後3時30分ごろ 立石区(町営団地内西側、東側)
 【お問い合わせ】㊣青果 電話:090-4583-1022
 

乗合タクシー

 町中心部とその周辺部(北部・南部)を結ぶ公共交通機関として「乗合タクシー」を導入しています。

 大津町乗合タクシーについて別ウィンドウで開きます(内部リンク)



地域での見守り活動(高齢者等見守りネットワーク)

 高齢者をはじめとする全ての町民が、孤立することなく住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、日常の業務や活動の中で、ゆるやかに行う見守り活動を啓発しています。

地域住民や町内で活動する企業で「あれ?どうしたのかな」「いつもと様子が違う」といった気づきがあった時に、いち早く支援につなげるネットワークです。

高齢者等見守りネットワーク別ウィンドウで開きます(内部リンク)



介護予防(地域で体操等に取り組む)

 早くから介護予防に取り組むことで健康寿命を伸ばし、自立した生活を継続させることが重要です。お住まいの地域で参加することができる運動や体操を一緒に行ってみませんか。

 ※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止や実施内容を変更している場合があります。

 

通いの場(いきいき百歳体操)

 生きがいをもって、健康で安心して暮らすことができるように、住民主体の企画・運営で、いきいき百歳体操を行います。
 通いの場(いきいき百歳体操)別ウィンドウで開きます(内部リンク)

 

介護予防型ミニデイふれあい事業

 身近な地域の公民館等で日常生活訓練や趣味活動等の各種サービスを地域の皆さんと一緒に行います。

 介護予防型ミニデイふれあい事業別ウィンドウで開きます(内部リンク)

 

3B体操教室

 町内在住の60歳以上の人を対象に、3B用具(ボール・ベル・ビルダー)を使って音楽にあわせて行う健康体操です。

 

 楽善ふれあいプラザ(若草児童学園内)

 【参加費】無料

 (1)毎月第2火曜日 午前10時~午前11時30分

 (2)毎月第4金曜日 午後1時30分~午後3時


 陣内地区公民館分館

 【参加費】1回500円

 (1)毎月第3火曜日 午前10時~午後11時30分

 

 持ってくるもの・・・体育館シューズ、タオル、飲み物

 

太極拳教室

 町内在住の60歳以上の人を対象に、ゆるやかな動きで行える太極拳を行っています。

 楽善ふれあいプラザ(若草児童学園内)

 ・毎月第1火曜日・4火曜日 午後1時~午後3時

【参加費】

 第1火曜日 1回500円(自主教室のため)

 第4火曜日 無料 

 持ってくるもの・・・体育館シューズ、タオル、飲み物



 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:10502)

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved