大津町ホームページ総合トップへ
ホーム   >  ごみ出し早見表

ごみ出し早見表

全23件
品目 分別区分 出し方のポイント
麻雀牌(プラスチック製) 燃やすごみ
麻雀牌(プラスチック製以外) 不燃物 ガラス製、金属製、天然石等を想定しています。
マウス(パソコンなどの付属品) 不燃物
まくら 燃やすごみ
マジック(金属製) 不燃物
マジック(プラスチック製) 燃やすごみ
マッサージ機(椅子式) 粗大ごみ 【不燃性粗大ごみ】【例外】:指定袋に入る大きさのものは、「不燃物」です。
マッサージ機(肩たたき機等) 不燃物 金属とプラスチック等の混合物を想定しています。乾電池は、取り外して出してください。充電池はリサイクル協力店の回収箱に入れてください。【例外】:材質が「木製」「竹製」「プラスチック製」等、可燃物のみの場合は「燃やすごみ」です。
マット 燃やすごみ 【例外】:指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(可燃性)」です。
マットレス(スプリング入り) 粗大ごみ 【不燃性粗大ごみ】
マットレス(スプリングなし) 燃やすごみ 【例外】:指定袋に入らない大きさのものは、「粗大ごみ(可燃性)」です。
窓ガラス 不燃物 新聞紙等で包み、[きけん]と書いて出してください。自分で、取り外しや取り替えをしたものに限ります。業者に依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。
窓付き封筒(紙製) 雑誌・その他紙 指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。
窓付き封筒(プラスチック製) 燃やすごみ 【例外】:透明な部分だけ外せば残りの部分は「雑誌、本、その他の紙」で出せます。透明な部分は「燃やすごみ」で出してください。
まな板 (木製・ゴム製・プラスチック製) 燃やすごみ
マニュキュアの容器(刷毛) 燃やすごみ
マニュキュアの容器(本体)ガラス製 不燃物 【例外】:中身がきれいに取り除けば「空きかん・空きびん」でも出せます。
マニュキュアの容器(本体)プラスチック製 燃やすごみ
マネキン 燃やすごみ 【例外】:金属部分が取り外せない場合は「不燃物」です。事業(理美容業・店舗等)で使用されたものは出せません。
魔法びん 不燃物
豆電球 不燃物 新聞紙等で包み、[きけん]と書いて出してください。
マヨネーズ容器(プラスチック製) 燃やすごみ 【例外】:中をきれいに洗えば「容器包装プラ」でも出せます。
漫画本 雑誌・その他紙 指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。できるだけ、地区の集団回収に出してください。

大津町

大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  
[開庁時間]月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
ページトップへ

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved