品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
ハーモニカ |
不燃・埋立ごみ |
|
灰皿 金属製 |
小型金物・小型廃家電 |
汚れているものは、洗って出してください。 |
灰皿 陶器・ガラス製 |
不燃・埋立ごみ |
新聞紙等に包んで出してください。 |
廃油 |
処理困難物 |
販売店、製造元、処理業者などに、ご相談ください。家庭用食用油は、固めたり、布等で吸い取ったりすれば「燃やすごみ」で出せます。役場でも集めています。 |
はがき |
雑誌・その他の紙 |
指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。 |
はがま |
小型金物・小型廃家電 |
汚れているものは、洗って出してください。 |
はかり 金属製以外 |
不燃・埋立ごみ |
|
はかり 金属製 |
小型金物・小型廃家電 |
|
履物 木製・革製・ビニール製 |
燃やすごみ |
|
はご板 |
燃やすごみ |
|
はさみ |
小型金物・小型廃家電 |
刃の部分を、新聞紙等で包んで出してください。 |
はしご 金属製 |
粗大ごみ |
|
はしご 木製 |
粗大ごみ |
|
パソコン |
小型金物・小型廃家電 |
家庭用パソコンについては資源物(緑色の袋)小型廃家電として出すことができますが、メーカーへの依頼をお勧めします。 (最終処分まで管理されるため) |
肌着(男性用) |
布類 |
できるだけ、地区の集団回収に出してください。 |
発煙筒 |
処理困難物 |
販売店、製造元、処理業者などに、ご相談ください。 |
発泡スチロール |
白色トレイ・発砲スチロール |
ラベルなどは取り除いて、出してください。 |
花火 使用済 |
燃やすごみ |
|
花火 未使用 |
処理困難物 |
販売店、製造元、処理業者などに、ご相談ください。 |
歯ブラシ 手動式プラスチック製 |
プラスチック類 |
汚れているものは、洗って出してください。 |
歯ブラシ 電動式 |
小型金物・小型廃家電 |
乾電池は、取り除いて出してください。ボタン電池、リチウム電池は、販売店の回収箱に入れてください。 |
歯磨き粉チューブ |
プラスチック類 |
中身を使い切って、洗って出してください。 |
針 |
不燃・埋立ごみ |
新聞紙等で、包んで出してください。 |
針金 |
小型金物・小型廃家電 |
解けないように、くくって出してください。 |
ハロゲンヒーター |
小型金物・小型廃家電 |
|
ハンガー 針がね製 |
小型金物・小型廃家電 |
|
ハンガー プラスチック製 |
プラスチック類 |
金属などの付属品は、取り除いて出してください。付属品が取り除けないものは、「不燃・埋立ごみ」です。 |
ハンガー 木製 |
燃やすごみ |
金属などの付属品は、取り除いて出してください。付属品が取り除けないものは、「不燃・埋立ごみ」です。 |
ハンドマッサージ器 |
小型金物・小型廃家電 |
|
バーベキュー用品 金属製 |
小型金物・小型廃家電 |
汚れているものは、洗って出してください。指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |