品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
タープ(家庭用)支柱(ポール) |
粗大ごみ |
指定袋に入るものは、「資源物B(小型金物・小型廃家電)」です。 |
タープ(家庭用)天幕 |
燃やすごみ |
1m四方以内に切って出してください。 |
体温計 水銀式 |
特定品目 |
割れないように買った時の容器に入れるか、新聞紙等で包んで「きけん」と書き、「不燃・埋立ごみ」の日に、指定袋とは別に、厚めの透明ポリ袋に入れるか、ポリ袋を二重にするなど、割れたときに水銀が外に出ないような工夫をして出してください。割れたものも同じ取扱いです。 |
体温計 電子式 |
小型金物・小型廃家電 |
ボタン電池、リチウム電池は、販売店の回収箱に入れてください。 |
体重計 金属製 |
小型金物・小型廃家電 |
乾電池は、取り除いて出してください。ボタン電池、リチウム電池は、販売店の回収箱に入れてください。 |
耐熱ガラス製品 ガラス鍋・灰皿・ポット・魔法瓶・レンジ用 |
不燃・埋立ごみ |
新聞紙等で、包んで出してください。 |
タイヤ |
処理困難物 |
販売店、製造業者、処理業者などにご相談ください。自転車のタイヤは指定袋に入れば「不燃・埋立ごみ」、指定袋に入らない場合は「不燃性粗大ごみ」で出せます。 |
タイヤチェーン 金属製 |
小型金物・小型廃家電 |
|
タイヤチェーン ゴム製・プラスチック製 |
不燃・埋立ごみ |
|
太陽熱温水器 |
処理困難物 |
販売店、製造業者、処理業者などにご相談ください。 |
タオルケット |
布類 |
できるだけ、地区の集団回収に出してください。 |
卓上コンロ |
小型金物・小型廃家電 |
カセットボンベは、外して使い切って「資源物A(空きかん・空きびん)」に出してください。 |
卓上ミシン |
小型金物・小型廃家電 |
|
竹の根 |
処理困難物 |
排出者自ら処理しましょう。自ら処理できない場合は、処理業者にご相談ください。 |
畳(家庭用) |
粗大ごみ |
畳替えの際は、できるだけ販売店に引き取ってもらってください。 |
タッパー(密閉容器) |
プラスチック類 |
汚れているものは、洗って出してください。 |
たばこの空き箱 |
プラスチック類 |
外側の包装フィルムは付いたままで、出せます。 |
卵パック 紙製・プラスチック製 |
プラスチック類 |
|
たれの容器 ガラス製 |
ビン類・缶類 |
中を洗って、出してください。 |
たれの容器 プラスチック製 |
プラスチック類 |
中を洗って、出してください。 |
たわし 金属製 |
不燃・埋立ごみ |
|
たわし 金属製以外 |
燃やすごみ |
|
単車(バイク) |
処理困難物 |
販売店、自動車リサイクル促進センター、スクラップ業者などにご相談ください。 |
たんす |
粗大ごみ |
|
丹前 |
燃やすごみ |
|
ダウンジャケット |
燃やすごみ |
|
ダブルベッド 金属製 |
粗大ごみ |
|
ダブルベッド 木製 |
粗大ごみ |
|
段ボール |
ダンボール |
指定袋に入れて、出してください。指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。できるだけ、地区の集団回収に出してください。 |
チェーンソー エンジン式 |
処理困難物 |
販売店、製造業者、処理業者などにご相談ください。 |