品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
カ-テン |
布類 |
指定袋に入る大きさに切って、出してください。 |
カ-テンレ-ル 金属製 |
小型金物・小型廃家電 |
自分で、取り外しや取り替えをしたものに限ります。業者に依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
カーナビゲーション(通称カーナビ) |
小型金物・小型廃家電 |
自分で、取り外しや取り替えをしたものに限ります。業者に依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。 |
カ-ペット |
燃やすごみ |
1m以内に切って出してください。指定袋に入らないものは「粗大ごみ(可燃性)」です。 |
カーボン紙・ノーカーボン紙 |
プラスチック類 |
|
貝殻 |
燃やすごみ |
|
懐中電灯 |
小型金物・小型廃家電 |
乾電池は、取り除いて出してください。 |
買い物袋(レジ袋等) |
プラスチック類 |
汚れの付いたものは、「燃やすごみ」です。 |
カイロ |
燃やすごみ |
|
化学ぞうきん |
燃やすごみ |
|
化学薬品 |
処理困難物 |
販売店、処理業者などに、ご相談ください。 |
鏡 |
不燃・埋立ごみ |
新聞紙等で包み、[きけん]と書いて出してください。 |
傘 |
不燃・埋立ごみ |
|
菓子缶(小型の物) |
ビン類・缶類 |
4リットル缶までです。4リットルを超えるものは、「資源物B(小型金物、小型廃家電)」です。 |
加湿器 |
小型金物・小型廃家電 |
|
菓子箱 紙製 |
雑誌・その他の紙 |
食べ物が付着したものは、「燃やすごみ」です。プラスチック類は、取り除いて出してください。指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。 |
菓子箱 プラスチック製 |
プラスチック類 |
食べ物の汚れは、落として出してください。 |
カセットテープ ケース |
プラスチック類 |
|
カセットテープ 本体 |
燃やすごみ |
|
カセットデッキ |
小型金物・小型廃家電 |
乾電池は、取り除いて出してください。ボタン電池、リチウム電池は、販売店の回収箱に入れてください。 |
カセットボンベ(卓上用) |
ビン類・缶類 |
必ず使い切って、出してください。 |
カタログ |
雑誌・その他の紙 |
指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。できるだけ、地区の集団回収に出してください。ビニール加工をしてあるページは、「燃やすごみ」です。 |
カッターナイフ |
不燃・埋立ごみ |
刃の部分を、新聞紙等で包んで出してください。刃のみを出す場合は、新聞紙等で包み[きけん]と書いて、「資源物B(小型金物、小型廃家電)」です。 |
カップめん容器・ふた・包装フィルム |
プラスチック類 |
容器・ふたは、軽く洗って出してください。汚れの取れないものは、「燃やすごみ」です。 |
蚊取線香の箱 紙製 |
プラスチック類 |
香りが付いた紙は、紙として再生出来ないため、「資源物J(プラスチック類)」です。 |
かばん 革製・ビニール製 |
燃やすごみ |
金属は、なるべく取り外して出してください。外した金属は、「資源物B(小型金物、小型廃家電)」です。 |
かばん プラスチック製 |
プラスチック類 |
金属などの付属品は、取り除いて出してください。付属品が取り除けないものは「不燃・埋立ごみ」です。 |
花びん 金属製 |
小型金物・小型廃家電 |
|
花びん 陶器・ガラス製 |
不燃・埋立ごみ |
新聞紙等で包んで、出してください。 |
花びん プラスチック製 |
プラスチック類 |
|