品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
IHクッキングヒーター |
小型金物・小型廃家電 |
指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
アイスクリームのカップ・ふた |
プラスチック類 |
洗って、出してください。 |
アイスノン |
燃やすごみ |
|
アイロン |
小型金物・小型廃家電 |
|
アイロン台 |
不燃・埋立ごみ |
|
あきかん |
ビン類・缶類 |
中を洗って、出してください。4リットル缶以下に限ります。(塗料缶、オイル缶は不可。)4リットルを超えるものは、「資源物B(小型金物、小型廃家電)」です。スプレー缶は、使い切って出してください。アルミ缶・スチール缶は、できるだけ、地区の集団回収に出してください。 |
あきびん |
ビン類・缶類 |
中を洗って、出してください。主に、飲料用、調味料のびんなどが対象です。酒びん(一升びん)とビールびんは、できるだけ、地区の集団回収に出してください。 |
アクセサリー 金属製 |
不燃・埋立ごみ |
|
アクセサリー 木製・プラスチック製 |
燃やすごみ |
|
アコーディオンカーテン |
粗大ごみ |
自分で、取り外しや取り替えをしたものに限ります。業者に依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。 |
足踏みミシン |
粗大ごみ |
|
アダプター |
小型金物・小型廃家電 |
(例)ACアダプターなど。 |
厚紙 |
雑誌・その他の紙 |
指定袋の口を強く縛るなど、雨にぬれない工夫をしましょう。できるだけ、地区の集団回収に出してください。 |
油びん(食用) |
不燃・埋立ごみ |
中を洗って、出してください。 |
雨具(カッパ) |
燃やすごみ |
|
雨戸 金属製 |
粗大ごみ |
自分で、取り外しや取り替えをしたものに限ります。業者に依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。 |
雨戸 木製 |
粗大ごみ |
自分で、取り外しや取り替えをしたものに限ります。業者に依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。 |
編み機 |
小型金物・小型廃家電 |
指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
網戸 |
粗大ごみ |
網戸の網のみは、「燃やすごみ」です。自分で、取り外しや取り替えをしたものに限ります。業者に依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。 |
アルバム プラスチック製 |
プラスチック類 |
金属などの付属品は、取り除いて出してください。写真そのものも「資源物J(プラスチック類)」ですが、写真は取り除いて出してください。 |
アルミサッシ戸 |
粗大ごみ |
自分で、取り外しや取り替えをしたものに限ります。業者に依頼した場合は、業者に引き取ってもらってください。 |
アルミ箔の鍋 |
不燃・埋立ごみ |
(例)鍋焼きうどんの器など。洗って、出してください。汚れの取れないものは、「燃やすごみ」です。 |
アルミホイル キッチン用 |
不燃・埋立ごみ |
(例)ガスレンジカバーなど。洗って、出してください。汚れの取れないものは、「燃やすごみ」です。 |
アルミホイル 食品用 |
燃やすごみ |
(例)食べ物を包む際に使用したものなど。 |
安全靴 |
不燃・埋立ごみ |
|
アンテナ |
小型金物・小型廃家電 |
指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
石 |
処理困難物 |
処理業者などに、ご相談ください。 |
衣装ケース 紙製 |
燃やすごみ |
紙としてリサイクルできないため、「燃やすごみ」です。 |
衣装ケース 金属製 |
小型金物・小型廃家電 |
指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(不燃性)」です。 |
衣装ケース プラスチック製 |
プラスチック類 |
指定袋に入らないものは、「粗大ごみ(プラスチック)」です。 |