大津町ホームページ 防災サイトトップへ

町の各種災害時における避難所

最終更新日:
 各種災害時における避難予定場所(町の「公共施設等」とする。)
 

1 屋内施設を有する避難予定場所

 名称

 住所・電話番号

 屋内収容人数

 屋外収容人数

  収容対象予定地区

 大津東小学校 大林44・TEL293-2341

 421人

 3,563人

 瀬田、大林、内牧、外牧、錦野(水害時は菊阿体育館)

 菊阿体育館

 (瀬田地区避難所)

 大林802-2

 263人

(61人)

 4,00人

 瀬田、大林、内牧、外牧、錦野(水害時は菊阿体育館)
 大津町運動公園 森1000・TEL293-8088 FAX293-8899

 1,311人

 39,400人

 鳥子川、吹田、森、上陣内、大津東、引水東
 大津南小学校 陣内1582・TEL293-2274 FAX293-1721

 239人

 5,429人

 岩坂、中陣内、中島、下陣内、町、下町
 大津中学校

 大津1270・TEL293-4360 FAX293-4333

 392人

 10,362人

 鍛冶、中学通り、灰塚、新
 大津小学校 引水210・TEL293-2065 FAX293-2816

 416人

 5,858人

 立石、後迫、上鶴、引水
 美咲野小学校 美咲野2丁目1733-1・TEL294-2333 FAX294-2220

 425人

 6,000人

 美咲野、高尾野、新小屋
 生涯学習センター 引水62・TEL293-2146 FAX293-8761

 196人

 5,600人

 上鶴南
 町民交流施設 大津1220-1・TEL293-1807

 218人

 3,650人

 松古閑・塘町、中央
 子育て・健診センター

 大津1156-3・TEL294-9511 FAX294-6300

 150人

 

 駅通、室東
 大津町老人福祉センター 室151-1・TEL293-2027 FAX293-2028

 204人

 400人

 駅通、室東
 大津北中学校 大津310・TEL294-2310 FAX294-2316

 621人

 9,740人

上大津、美咲野、楽善、日吉が丘、西嶽、水源町・西窪、高尾野、新小屋
 室小学校

 室1825・TEL293-9201 FAX293-9202

 417人

 6,471人

 室北、北出口、室西、あけぼの
 大津地区公民館分館 室2042-35・TEL294-2033

 349人

 1,953人

 室北、北出口、室西、あけぼの
 大津北小学校 平川2261・TEL293-2367 FAX293-7663

 264人

 3,662人

 下猿渡、御所原、馬場、宮本、多々良、仮宿、米山
 大津町野外活動等研修センター 真木136

 462人

 2,197人

 古城、真木
 大津町矢護川コミュニティセンター 矢護川476

 511人

 3,264人

 護東、御願所、上中、下中、片俣
 護川小学校

 杉水3092・TEL293-2365 FAX293-7687

 486人

 4,009人

 上猿渡、小林、今村、杉下、杉上、上の原
 大津町人権啓発福祉センター 杉水932-3・TEL292-7920FAX293-0116

164人

 1,945人

 源場、つつじ台、桜丘
 大津町交流会館 大津1189-2・TEL292-0212

60人

  中央
 熊本県立大津高等学校

 大津1340・TEL293-2751 FAX292-1850

    800人

(2,202人)

   19,720人 (大規模災害時)鍛冶、中学通り、灰塚、新
 熊本県立翔陽高等学校 室1782・TEL293-2055 FAX294-0691 

    800人

   (923人)

   16,873人 (大規模災害時)室北、北出口、駅通、室東

  ※ ・収容対象予定地区の表記は、避難予定場所を限定するものではありません。

  ・収容人数は、2平方メートルを基準

   

2 屋外の避難予定場所

 名称

 住所

 収容人数

 備考

 ふれあい広場 外牧603

 8,363人

 風水害時以外
 山村広場 吹田570

 4,022人

 風水害時以外
 高尾野公園 高尾野272-28

 11,174人

 風水害時以外
 町民グラウンド 大津2035

 15,000人

 風水害時以外
 昭和園 室1249

 21,181人

 風水害時以外
 大津中央公園 大津1156-3

 9,500人

 風水害時以外

 

 

3 福祉避難所

(お年寄りや障害のある方などが指定避難所での生活に支障がある場合に避難するための施設です。)

 福祉避難所が必要な場合は、まず、災害対策本部へ連絡してください。TEL:096-293-3111

 施設名

 住所

 電話番号

 大津町老人福祉センター 室151-1 293-2027
 障がい者支援施設 三気の里 森54-2 293-8100
 障がい者支援施設 つくしの里 平川400 293-1550
 介護老人保健施設 おおつかの郷 陣内1165 294-1500 FAX294-0478
 養護老人ホーム 光進園 室1707 293-2311
 介護老人福祉施設つつじ山荘 大津2061 293-4014
 小規模多機能型居宅介護おおづセンターホーム 大津1187-1 294-0002
 若草児童学園 大津214-1 293-2467 FAX293-2407
 熊本県立大津支援学校(大規模災害時) 室1381 293-0486 FAX293-8052

 

 

 

避難所の地図

 

 
 



 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7830)
大津町役場  法人番号 2000020434035
〒869-1292  熊本県菊池郡大津町大字大津1233    Tel:096-293-3111   Fax:096-293-4836  

Copyrights(c)2018 ozu-town All Rights Reserved