ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
#8000 くまもと医療ナビ <外部リンク>
現在地 ホーム > あつまれ!大津っ子 > 待機児童支援助成事業補助金

本文

待機児童支援助成事業補助金

ページID:0001269 更新日:2023年12月5日更新 印刷ページ表示

この補助金は、認可保育所及び地域型保育所、認定こども園保育部分(以下、認可保育所という)の入所要件を満たし、入所申込を行っても入所できずに、認可外保育施設に入所している児童の保護者の経済的負担軽減のため、保育料の一部を補助するものです。

対象となる人

次の要件をすべて満たす人が対象となります。

  1. 町内に住民票があり居住している。
  2. 認可保育所及び地域型保育所の入所要件を満たして申込を行い、入所できず待機している(保留通知を持っている)。
  3. 両親とも就労中である。※求職中や育児休業中の人は対象になりません。

対象とならない人

次のいずれかに該当する人は対象となりません。

  1. 通所可能な認可保育所及び地域型保育所がありながら、保護者の個人的理由で入所しなかった人。
    ※利用を希望する施設について、第3希望までの入所希望の記載が必要です。
    ※希望保育施設以外で通所可能な保育施設を案内されたが、入所しなかった場合を含みます。
  2. 保育料や町税などを滞納している人。

対象施設

町内および町外の認可外保育施設
※保育所業務を目的とする施設で、県又は熊本市へ届出を行っており、認可外保育施設指導監督基準を満たしている施設。(令和5年度までは、経過措置として、認可外保育施設指導監督基準を満たしていない施設についても対象とします。)

補助対象経費

保護者が負担した月額の保育料(※延長料金などは含みません。)

補助額

保護者が負担した対象経費から、認可保育所等に入所した場合の保育料月額相当額を差し引いた額を補助します。
ただし、上限は月額20,000円です。
【例】
3歳未満児で補助対象経費を37,000円支払っており、大津町の保育料算定額が16,000円(第4階層一般保育標準時間)の場合
 37,000円-16,000円=21,000円
 差額が月額上限を超えているため、補助額は月額20,000円となります。

※補助対象経費(認可外保育施設の保育料)が大津町の保育料算定額(認可保育所の保育料)より低い場合は対象になりません。

申請方法

次の必要書類を期限までに子育て支援課に提出してください。

大津町待機児童支援助成事業補助金交付申請書 兼 在籍等証明書

待機児童支援助成事業補助金申請書[PDFファイル/28KB]
待機児童支援助成事業補助金申請書(記入例)[PDFファイル/48KB]

請求書

待機児童支援助成事業補助金請求書[PDFファイル/13KB]
待機児童支援助成事業補助金請求書(記入例)[PDFファイル/27KB]

債権者登録申請書

※町に申請者の振込口座の登録がない場合のみ提出が必要になります。窓口で申請書にご記入いただきますので、申請時に通帳、印鑑をお持ちください。

※申請書などは役場子育て支援課にも置いています。

申請期限(期限厳守)

申請スケジュール
通園期間 申請期限 支給月(目安)
4月〜7月 8月20日まで 9月
8月〜11月 12月20日まで 1月
12月〜3月 4月20日まで 5月

※申請期限が土日の場合、翌月曜日までとなります。
※審査の上、年3回で支払います。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)