ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 農林業 > 大津町の農業 

本文

大津町の農業 

ページID:0002480 更新日:2023年12月5日更新 印刷ページ表示

大津町の位置と地形

 大津町は、熊本市の東方約20キロメートル、世界一のカルデラ阿蘇山と熊本市の中間点に位置しており別府、阿蘇、雲仙など国際観光ルートの路線上にあります。
 地形は、阿蘇外輪山西部に連なる広大な山林、原野地帯とそれより続く緩やかな傾斜をなして広がる北部畑作地帯と阿蘇山を源として東西に貫流する白川の豊かな流れによって形成された肥沃な水田地帯の中部平野と阿蘇外輪山南部から熊本空港へと連なる南部畑作台地に区分できます。
大津町の位置と地形の画像

農業の概要

 昭和50年の人口は、約1万8千人で町村合併した昭和30年の人口約2万4千人を大きく下回り過疎化が進行していました。しかし町では積極的な企業誘致を進め、二輪車メーカーの進出や熊本中核工業団地への企業立地が進み工業出荷額で県内トップの工業の町となってきています。
このようなことに伴い人口も3万人を超え、また国道57号線沿線を中心に大型の店舗が出店するなど町が都市化し発展してきています。
 また、農業面では、昭和53年度から県営圃場整備事業(受益面積:田498ヘクタール)を着手、事業の進捗に併せて昭和57年度にカントリーエレベーター(Ce)1号機(平成28年熊本地震により解体)、昭和62年度に2号機が建設され、水田農業の基盤を築きました。このCe建設と併せ、農業用機械への過剰投資の抑制及び、計画生産出荷を目的として大津町高能率機械整備事業を展開し、今日の集落営農(機械利用組合)活動へと引き継がれて現在に至っています。
 平成28年4月の熊本地震で町内に2基あったカントリーエレベーター(Ce)と、隣接する菊陽町のカントリーエレベーター(Ce)1基も共に大きな被害を受けましたが、平成29年4月に2号機を修繕。大津菊陽の共同利用という形で統合集約することで新たに稼動し、カントリーエレベーター(Ce)1号機と菊陽町のカントリーエレベーター(Ce)は解体・撤去が行われました。
大津町のカントリーエレベーターの画像

  • 昭和54年度から北部畑作地帯の圃場整備事業(県営畑地帯総合整備事業-護川地区-平成11年度完了:畑63ヘクタール)(大津北部地区-平成22年度完了:200ヘクタール)
  • 昭和63年度から南部水田地帯の圃場整備事業(県営大津地区圃場整備事業-平成3年度完了:田254ヘクタール、県営大津第2地区-平成7年度完了:田244ヘクタール)
  • 平成5年度から南部水田地帯の圃場整備事業(県営担い手育成圃場整備事業-錦野地区-平成12年度完了:田74ヘクタール)
  • 平成20年度から南部水田地帯の圃場整備事業(県営迫井手地区農業生産法人等育成緊急整備事業-平成26年度完了:田60ヘクタール)

作付されたカライモの画像大津町の圃場の画像

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?